平成20年3月26日
愛犬ナナは6年半の短い生涯を閉じました。
アジソン病とリンパ腫と戦いながら一生懸命がんばりました。
ナナ・・・今までありがとう。
いつかきっとまた、あなたと笑顔で会えるよね。
nanau110.gif
このブログとナナを長い間応援してくださって本当にありがとうございました。
ナナとの思い出を胸に、2代目コーギーかなと新しい生活を始めようと思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

新しいブログはこちら
↓↓↓
「かなと四つ葉のクローバー」
line_rose01.gif

1年目の今日、天国のナナへ・・・

lin_sakura4.gif


2009年3月26日

あなたが亡くなって、
早いもので、もう、一年経ちましたよ。

ちょうど1年目の今日、
天国のあなたに手紙を書きました。

辛い思いに一区切り付けたくて・・・
そして、新しい家族かなと上を向いて歩いていきたいから・・・

tegami1.gif

*「かなと四葉のクローバー」ブログ
(元気にしていますか?(天国のナナへ)の記事)へ




posted by ななかな at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 思い出

ナナの思い出はそっとこのまま

2008年5月20日(火)

ナナが亡くなってもうすぐ2ヶ月。

2ヶ月前のカレンダーを見ると、そこにはナナが生きていた証があります。
「ゴハンを食べない」「下痢気味」「病院に行く日」・・・
など、事細かに書き込んでいます。

ほんの2ヶ月前にはナナと一緒に病気と闘っていたのに・・・
その頃は、まさか、こんな日が来るとは思ってもいなかったのにね。
ずっと永遠に続いていくものだと思っていたんですよ。

ナナのいない寂しさはきっと新しい子が埋めてくれるはず、
でも、ナナに対する後悔は日増しに強くなっていきます。

「どうして、最期の日に病院に連れて行ってやらなかったんだろう」
「もしも、あの時病院に連れて行っていたら・・・きっと・・・」ってね。

あんなに「後悔しないように」ってがんばったのにね。
そして、目を閉じるとあの最期の苦しんだ数時間が目に焼き付いて離れません。

この「思い」はそう〜っと、心の奥底にしまいこんでおきます。
長い年月をかけてきっと風化してくれることでしょう。

nanas25.gif
一度しか咲いたことのない白の花水木
この下にナナは眠っています。
来年は咲いてくれるかな?


今までナナの動画をどうしても見ることが出来ませんでした。
でも、最近は普通に見えるようになったんですよ。

「ナナとの生活はけっして辛いばかりではなく、本当に楽しかったよ」
そう思えるようになったからでしょうね。
少しずつ思い出に変わろうとしています。

そろそろこのブログも容量がいっぱいになってしまいました。
新しい子が決まり次第、新しいブログにうつらせていただきたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ナナの思い出はそう〜っとこのまま・・・このブログで永遠に・・・

posted by ななかな at 12:02 | Comment(40) | TrackBack(0) | 思い出

お花ありがとう

2008年3月31日(月)
【愛しいまるこ】のりえっちさんから今、お花が届きました。
「ナナちゃんの為に・・・」てわざわざ送ってくださいました。

りえっちさんは愛犬まるこちゃんを昨年亡くされたばかりです。
それに今は残されたのろ君(まるこちゃんのダンナさん)も病気になってしまい、大変な闘病生活をされているんですよ。
りえっちさん自身、とっても大変で辛い時なのに・・・
ナナの為に、
お花を贈ってくださって、
本当にありがとうございました。

りえっちさんの動物を愛するやさいい気持ち・・・
お花と一緒に受け取りました。

さっそく、ナナに報告を済ませ、お供えさせていただきました。
お部屋の中が、送って下さったお花のいいにおいで包まれていますよ。

nanau117.gif
素敵なお花ありがとう・・・


nanau118.gif
こんな素敵なメッセージまで・・・

もう〜りえっちさん、涙が出てくるじゃないのぉ〜

ナナっ・・・
りえっちさんところのまるこちゃんに会えたかな?
とっても優しい顔をしたワンちゃんだからすぐわかるよね。

ナナはすっごい負けず嫌いだったので、何か・・・自慢でもしてるんじゃないかしら・・・
ナナ「あたしなんかさぁ〜、抗がん治療7ヶ月もがんばったんだよ!」
まるこちゃん「えっ、たった7ヶ月かい?」
ナナ「・・・(>_<)、だってすっごい大変だったんだからねっ!!」
まるこちゃん「クククッ(笑)・・・」

・・・なんてね(*^_^*)

ナナとの生活が「楽しい思い出」に変わる日が・・・いつかきっと来るね。

posted by ななかな at 15:27 | Comment(17) | TrackBack(0) | 思い出

桜(天国への階段)

2008年3月30日(日)
こちらは朝から大雨です。
シトシトと1日中降り続いています。
この雨・・・何もかも全てを洗い流してくれそうです。
明日はきっとスキッと晴れるね(*^_^*)

ナナは私が全て手続きをして斎場まで運んで火葬にしていただきました。
ペット火葬の業者さんを信用していない訳ではないのですが、何となく最後まで面倒を見てやりたかったのです。

ナナが亡くなった翌日・・・
お気に入りだったおもちゃやフード・おやつ・首輪などをナナに持たせて(箱に入れてやって)助手席に乗せて出発。
見ると首輪には・・・あの「身代わり地蔵」さんが・・・
お目目が取れかけて、汚れてしまっていた「身代わり地蔵」さん
今までありがとう・・・ナナを守ってくれたんだね、ご苦労様。
そのまま一緒にナナに持たせてやりました。

最初にどうしても向かいたい所がありました。
そうです。
ナナの大好きだった「小鳥の森」です。

・・・咲いているかなぁ〜

咲いている事を願いながら、走って桜並木に行ってみると・・・
ピンクに膨らんで今にも咲きそうな桜ばかり・・・

あぁぁ〜ナナ・・・見せてやれなかったね。
ゴメンね。
nanau113.gif
ピンク色に膨らんだ桜のつぼみ

ところが・・・
その反対側を見ると・・・
何と「寒桜」が1本だけ咲いていました!!

nanau114.gif
「寒桜」だけ花が!!その奥の桜はまだつぼみ・・・

nanau111.gif


桜だよ・・・

ナナ・・・だよ♪♪
・・・見れたね。
みんなの願いが通じたんだよね。

「さあ・・・お空にのぼって行こうね」

最寄の市役所で「火葬場使用願」を出し、領収書と使用許可書を持って、一路、東山斎場へ。
(手続きはとっても簡単で印鑑もいりません。費用は¥11,000)
斎場に着くまでずっと話しかけていました。
 「よくがんばったね、ナナ
 もういんだよ・・・
 本当にいい子だったよ、ナナ
 ありがとうね、がんばったね。」って。

斎場に着いて、係りの人に声をかけると、ナナを引き取りに車まで来てくれました。
ナナを乗せた台車はゆっくり、ゆっくりと建物の奥の方に運ばれていきました。
どんどん私から離れていくナナ。

ナナ・・・
ここまではあなたが道に迷わないように母さんが連れてきてあげたのだから、ここからは一人で天国への階段を上っていくのよ。
大丈夫!!
あなたは知らないかもしれないけど、あなたを知っているワンちゃん達が天国できっと待ってくれているから・・・
だから、寂しくないよね。

いつか・・・また・・・私達ときっと会えるよね。


1時間後・・・
とっても小さくなったナナのお骨を抱いてお家に帰りました。

最後まで自分で面倒を見てやることが出来ました。
ナナ・・・ありがとう・・・少しは恩返しできたかな。

------------〜☆〜’---------------〜☆〜”-----------------〜☆〜”----

皆様へ

このブログとナナを愛してくださってありがとうございました。
(暗〜〜いブログですいませんでした)
このブログはしばらくの間このまま使っていきたいと思います。
内容はきっと「ナナママおばちゃんのグチとつぶやき」になりそうです(>_<)

それに・・・
今現在、病気と闘っている子がたくさんいます。
そんな子達をこれからもずっとずっと応援させてください。
役には立たないかもしれないけど、辛いことや苦しいことがあったらいつでも書き込みしてください。
絶対に病気になんか負けないでがんばってほしい!!

そして・・・
新しい子を家族として迎える心の準備が整いましたら新しいブログへと移らせていただきたいと思います。
犬の事はよく知らないまま夢中でナナを育ててきた6年間だったので、きっと、皆さんの方が大先輩になると思います。
いろいろ教えてくださいね。

これからも今までどおり、どうかよろしくお願いいたします。
落ち着きましたら、皆さんのブログを荒らしに(?!)いきたいと思っています手(チョキ)

nanau116.gif

posted by ななかな at 17:07 | Comment(26) | TrackBack(0) | ナナ、虹の橋を渡る

家族の思い(最期の日)

2008年3月28日(金)

ナナが亡くなって2日・・・
愛犬の死がこんなにも辛くて寂しいものだとはじめて知りました。
たった2日なのに無限の時間が過ぎたような気がします。
それなのに、死んだことが信じられなくて、ふっと振り返ると、そこにナナがいるような・・・

たくさんのコメントありがとうございます。
コメントを読んでいると・・・
「あぁ〜ナナはこんなにも大勢の人にかわいがってもらっていたんだなぁ〜」と、
改めて涙があふれてきました。
(お一人お一人にコメントのお返事が出来なくて申し訳ありません)

ナナのお陰でたくさんのお友達を作ることができました。
きっとこれは、ナナから私への最後のプレゼントですね。

2日前の・・・あの最期の日・・・

前日の夕方まで今までと変わらない状態のナナでした。
ドッグフードをふやかしてやると食べていたし、自分で外におしっこにも行っていました。
ただ、横になって寝るのが苦しいようで「伏せ」の状態で寝ていることが多かったです。

この夜・・・
主人と話し合いました。

もし、症状が今後、悪化しても、もう・・・病院には連れて行かないことにしよう・・・と。

3月10日に抗がん剤を入れたのですが、ほとんど効果がなかったのです。
これが私達には決定的でした。
シコリが大きくなりすぎて赤く腫れ、もう痛々しくて見ていられないのです。
それに、ナナの心の叫びが聞こえてくるのです。
「母さん・・・もう、病院はいいよ・・・ここに居させて」って。

意味のない延命治療はただただ、ナナが苦しむだけ。

この決断は、何度も何度も話し合った末に決めた事です。
打つべき手は全てしつくした結果の決断です。

翌朝・・・そう、運命の日

朝から全くゴハンを受け付けなくなったのです。
お肉をやっても、ヨーグルトをやっても・・・何をやっても。

お昼になっても何も食べようとせず、立ち上がるのもやっとになってきました。

随分、悩みました。
病院に連れて行った方が良いのでは!!っと。
でも、長くナナと闘病生活をしているとわかるんです。
もう・・・どんな処置をしてもナナがよくなることはないだろうと・・・

きっとこの時点で病院に連れて行けば、即入院で点滴を付けられ・・・
そして、人工呼吸器を付けられ・・・最期は・・・病院で・・・

どうしても、そんなかわいそうな事はできなかったのです。
ご批判される方もいらっしゃると思いますが、
私たち家族の思いは・・・
最期は暖かい住み慣れた家で・・・
そして、家族に見守られて・・・
それが願いでした。

夜7時半頃から「運動障害」「機能障害」(言葉がよくわかりませんが)の様な症状が表れはじめ、何回か発作もありました。
でも、決して目を背けることなく懸命に看病しました。

息が荒くなった11時過ぎにやっとお父さんが帰宅。
「ナナ!」との呼びかけに目を開け、耳をピクッと動かし反応してくれました。

そして、10分後、安心したかのように亡くなりました。
懸命に父さんの帰りを待っていたのでしょう・・・

クリスマスイブの日、そして今年の初詣の時に・・・
私は三つのお願いをしました。
 ・最期は苦しまないでほしい
 ・安楽死の選択なんてさせないで・・・
 ・そして、最期は住み慣れた家で家族と一緒に迎えさせてほしい。

神様はきっと最後にこの思いをナナに伝えてくれたのでしょう・・・
最期、長く苦しむこともなく、住み慣れた家で私たちの見守る中で静かに息を引き取りました。

悔いはありません。

今はただただ・・・寂しいだけです。

ナナ・・・6年間、ありがとう。

posted by ななかな at 19:12 | Comment(28) | TrackBack(0) | ナナ、虹の橋を渡る

ナナ、今までありがとう…そして、さよなら

2008年3月27日(木)

昨日の夜11:30、ナナが亡くなりました。

私たちの大切な大切なかけがえのないナナが昨日、静かに息を引き取りました。
6年半の短い生涯でした。
長い間、病気とがんばって闘ってきたけど・・・昨日、ついに力(ちから)つきてしまいました。

nanau109.gif
亡くなった日の夕方3時ごろの写真

昨日、夕方頃から急激に症状が悪化し、その数時間後に亡くなりました。
最期の苦しい状態を長引かせることもなく、家族に迷惑をかける事もなく、あっけなく虹の橋を渡ってしまいました。

亡くなった後のナナの顔はとっても穏やかで、やさいい顔をしていました。

どうして、こんなにやさしい顔になれるの?あんなに病気で苦しんだのに!って思うほど、穏やかで、「ナナっ!」て声を掛けると今にも目を開けてくれそうな・・・そんな良い顔をしていました。

お父さんは家に11時20分に帰ってきました。
その10分後に安心したかのように静かに亡くなりました。
きっと、お父さんを待っていたのでしょう・・・

いい子だね、ナナ
本当にナナはかわいいよ。

ナナ、今までありがとう・・・そして・・・さよなら・・・

もう、これ以上、涙でキーボードが打てなくなりました。
今まで応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
ナナもきっと喜んでいると思います。

明日、また、ブログ、UPしますね。
本当にいままでありがとう・・・
nanau110.gif


☆ランキング応援よろしくおねがいします☆
 にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

posted by ななかな at 14:12 | Comment(50) | TrackBack(0) | ナナ、虹の橋を渡る

ヨレヨレだけどがんばっています!

2008年3月24日(月)
春ですねぇ〜随分、暖かくなってきました。
何かとバタバタしていて久しぶりのUPです。

みなさんには本当にご心配をお掛けしています。
あったかくて心のこもったたくさんのコメントありがとうございます。
ヨレヨレのナナと私の心にしっかりと届いています。
本当にありがとうございます。

ナナは・・・もう、ひどい状態です(>_<)
外をほとんど歩くこともなく、シコリはますます大きくなり、呼吸も荒く、死んだように寝ています。
nanau105.gif
今日のナナです。がんばれ!!

異常なほどに膨れ上がったシコリが喉を圧迫していて、最近は寝ている時に無呼吸になるんです。
「ガーガーブーブー」とすごいイビキをかいているんですが、時々、そのイビキが止まるんです(>_<)
「あれっ!息してない?!」って、慌てて近寄ると、また、イビキをかきはじめます。
もう〜、どうしようもありません。

それに、内股のシコリが大きくなりすぎて、左足がむくみ、痛そうです。
nanau104.gif
内股にできたシコリ。左側だけが異常に大きくなっています。


nanau107.gif
左足だけがむくんでいます。

ゴハンはお昼頃から少し食べれるようになり、夜は今の所、1回の食事の分量をなんとか食べてくれています。
マグロと缶詰と野菜を柔らかくして少しずつ手で与えています。

いつか・・・きっと、これも食べれなくなるんじゃないかと思うと胸が苦しくなります。
nanau106.gif
いつも応援ありがとう。がんばるよ!
桜・・・もう、咲くかな?

------------〜☆〜’---------------〜☆〜”-----------------〜☆〜”----

このブログに遊びに来てくださっている「*きなこの夢 もなかの毎日*」きなママさんところに新しい家族もなか君が加わりました。
先住犬のきなこちゃんは今年1月虹の橋へ旅立ちました。その後、「運命」の赤い糸に導かれてきなママさんの家族に加わったもなか君

このもなか君、実はドリームボックスより助け出された子です。一つの大切な大切な命がきなママさんと大勢のボランティアの皆さんの手で救われたのです。本当に素敵な話です。
世の中にはもらい手のない犬や猫がたくさん処分されているとの事。
ひどい話ですね。

そして、きなママさんが大切な事を一つ教えてくれました。
「別れもあれば出会いもある」すべてが運命なのだと・・・
だから、今を悔いのないように、って。

ナナといつかきっと別れが来ると思うけど(それはみんな同じですね)、また、素敵な出会いも待っているんだと。

ありがとう、きなママさん・・・

今を大切にナナと最期までがんばります。

☆ランキング応援よろしくおねがいします☆
にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

posted by ななかな at 11:36 | Comment(20) | TrackBack(0) | 抗がん治療再開6

息が苦しいのっ…

2008年3月20日(木)
数日前から、とても苦しそうな息をしているナナです。
喉の所のシコリはゴルフボールくらいの大きさになり、それが2,3個あって喉を圧迫しています。
大きなイビキをかきながらとても苦しそうに何度も寝返りを打ちます。

そして、今日はゴハンも食べなくなりました。
小さな煮干一つも喉に引っかかるみたいです。

17日(月)に病院に行ってきたのですが、続けての抗がん剤投与で肝臓の値が悪くなってしまい、今はただただ、肝臓が回復するのを待つのみです。

ナナに残された道は・・・経口タイプの抗がん剤を入れるしかありません。

たとえ抗がん剤を入れる事ができたとしても、以前の様な「劇的」な効果も期待できなくなってきています。

「昨日は一晩中、苦しそうな息をしていて、かわいそうで寝れなかった」とダンナ。

今日は・・・
朝ごはんを半分ほど食べて・・・寝る。
nanau101.gif


おしっこだけして・・・寝る。
nanau102.gif


時々・・・起きて家族の様子を探る。
nanau103.gif
寝てばかりでごめんなさい・・・

そして・・・また息苦しそうに・・・寝る。

音量を大きくするとナナのイビキが・・・

晩ごはん、食べてくれるかな?
フード、お湯でふやかしてあげるね。
手作りゴハンなら食べるかな?

ゴハン食べたらまた、元気になるよね。

------------〜☆〜’---------------〜☆〜”-----------------〜☆〜”----

先日病院に行った時に、な、な、何と・・・このブログによく遊びに来てくださっている「絶対に負けないもんっ!」のさくらのママさんとさくらちゃんに会いました。
本当に偶然ですっヽ(^o^)丿
さくらちゃん「肥満細胞腫(悪性腫瘍)」というガンと闘っています。

「肥満細胞腫(悪性腫瘍)」と戦っているさくらのママさんのブログはこちら

「生」さくらちゃんは目がクリクリとしていてちょっぴりハニカミ姫でした♪♪かわいい"^_^"
さくらのママさんに別れ際に「がんばってね!」って言われると、我慢していた涙がワァーっと出てきそうでした。
ありとう・・・さくらのママさん。
元気をいっぱいもらいました!

ガンと闘っているワンコとみなさん、がんばりましょうね。

☆ランキング応援よろしくおねがいします☆
 にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

posted by ななかな at 17:33 | Comment(29) | TrackBack(0) | 抗がん治療再開6

物語のはじまり…

6年前の9月のある日・・・

夜遅く仕事から帰宅した私の目に飛び込んできたものは・・・
勝手口の割られたガラス。
とっさに「あっ、どろぼうだ!!」と気が付いたものの体がガクガクと振るえ手足が動かない。
やっとの事で、預金通帳・ハンコ・現金を確認し警察へ電話。
「家の中に犯人が潜んでいる可能性があるので外で待つように」との警察からの指示。なるほど!!

ほどなくして到着した警察の方の第一声は「どろぼうに入られやすい家ですねぇ〜」と・・・
確かに。野中の一軒家の我が家です。
を飼われぇ〜がいいよぉ〜。が居るっていうだけで泥棒は入らないからね」とのこと。

かぁ〜 ねぇ〜 でもねぇ〜 1日中誰も居ないしねぇ〜
っとそのままの事なんかすっかり忘れていた私たち。

ところが・・・

その3ヵ月後の12月29日

この日から年末年始の休暇に入った私達はさっそく、大掃除にとりかかりました。
そして、目にしたものは・・・
割られたガラス!!

キャアーー

そう・・・またしてもドロボウに入られたのです。
それも、家の裏側(西側)に面している窓ガラスは全部です。
和室・トイレ・お風呂・洗面所・台所。全部です、全部割られていたのです(>_<)

うそやーーーー

またまた、警察に電話。
来られた警察官は前と同じ方。
「だからぁ〜、を飼われぇ〜言うたじゃろぉ〜。よー吠えるがええなぁ〜。」っと。

3ヶ月で2回もドロボウさんに入られたらたまったものではない!!

新築で頭金に我が家の全財産を払ってしまい、残りはローンを組んでがんばっている我が家にお金などあろうはずがないのに!!
しばらくはローンの明細書を窓ガラスに貼っていました(ーー;)
「我が家はお金なんてないんだよ!!ほれ、見ろぉ〜あるのはローンだけだよぉぉ〜」って。
「なんなら、お金置いていって!!」

そうか、犬を飼おう♪♪
続きを読む

posted by ななかな at 15:20 | Comment(21) | TrackBack(0) | 愛犬ナナの何気ない毎日

ブルブルッはやめて!!

2008年3月13日(木)

キターッ (>_<)
花粉症の季節。

今年も例年通りの憂鬱な「花粉」の季節です。
私の場合はだいたい5月の連休明けくらいまで続きます。
まず、布団は干さない!!
(だから、カビが生えそうな布団で寝ています。)
散歩は・・・
マスクをして、家の中に入るときには服をパンパンとはたいてから入ります。

っが、
ナナが家の中でブルブルッとすると、

くしゃみが止まりません!!
nanau92.gif
ナナ、お願いだからブルブルッはやめて!!


辛いねぇ〜〜
花粉症の皆さん・・・がんばりましょうね。

ところで、「犬のIQ診断」っていうのがあったのでやってみました。
サイトはこちら(ペットと動物たちと愉快に暮らすペットラバーズ)

結果は・・・
愛犬のIQは犬IQ114です。
愛犬は 利発 タイプです。
視覚判断力 IQ30
聴覚判断力 IQ27
社会性適応判断 IQ28
家庭生活の適応性 IQ29
でした。

アハハッ、「利発タイプ」となっわーい(嬉しい顔)
かなりひいき目に見た結果でございます(ーー;)

これではよくわからないので、そこはやっぱり、「実践」が一番!!
って事で、少し前にテレビでしていた「愛犬の知能テスト」をかなり強引に実施!!

■タオルを頭からかぶせて何秒で振り落とせるか?
 ナナはバスタオルで実施しました。
 (10秒以内だったら優秀だったような・・・(>_<))

はい、ではどうぞ・・・



うん?あれ?
何秒?
計るのを忘れてるよね(>_<)

では、再度挑戦!!(ひつこい!)
注:あっ、これは動画です。動いてないように見えますが・・・あくまでも動画です。
  壊れているわけではなく、ナナがテストに飽きたもよう・・・(ーー;)



まっ、かわいいから「超優秀犬」にしとこっ!!

リンパ腫の話はどこへやら・・・

お蔭様でシコリは少しだけ小さくなりました。
抗がん剤を入れて1週間目くらいが一番小さくなるそうです。
でも、前回の時に比べて、劇的な変化は見られませんでした。
ほんの少し小さくなっただけ・・・です。
やっぱり、だんだん抗がん剤も効かなくなってくるのでしょうね・・・

今の所、抗がん剤の副作用もなく、ゴハンもよく食べて、とっても元気です(*^_^*)
ガンと抗がん剤と闘いながらナナは本当によくがんばっています。

思いっきりボールを追いかけて遊べる時間が・・・もう少し、続くといいね。

☆ランキング応援よろしくおねがいします☆
 にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

posted by ななかな at 14:54 | Comment(13) | TrackBack(0) | 愛犬ナナの何気ない毎日