2008年3月30日(日)
こちらは朝から大雨です。
シトシトと1日中降り続いています。
この雨・・・何もかも全てを洗い流してくれそうです。
明日はきっとスキッと晴れるね(*^_^*)
ナナは私が全て手続きをして斎場まで運んで火葬にしていただきました。
ペット火葬の業者さんを信用していない訳ではないのですが、何となく最後まで面倒を見てやりたかったのです。
ナナが亡くなった翌日・・・
お気に入りだったおもちゃやフード・おやつ・首輪などをナナに持たせて(箱に入れてやって)助手席に乗せて出発。
見ると首輪には・・・あの
「身代わり地蔵」さんが・・・
お目目が取れかけて、汚れてしまっていた
「身代わり地蔵」さん。
今までありがとう・・・ナナを守ってくれたんだね、ご苦労様。
そのまま一緒にナナに持たせてやりました。
最初にどうしても向かいたい所がありました。
そうです。
ナナの大好きだった
「小鳥の森」です。
桜・・・咲いているかなぁ〜
咲いている事を願いながら、走って桜並木に行ってみると・・・
ピンクに膨らんで今にも咲きそうな桜ばかり・・・
あぁぁ〜ナナ・・・見せてやれなかったね。
ゴメンね。
ところが・・・
その反対側を見ると・・・
何と「寒桜」が1本だけ咲いていました!!
桜だよ・・・
ナナ・・・
桜だよ♪♪
桜・・・見れたね。
みんなの願いが通じたんだよね。
「さあ・・・お空にのぼって行こうね」
最寄の市役所で「火葬場使用願」を出し、領収書と使用許可書を持って、一路、東山斎場へ。
(手続きはとっても簡単で印鑑もいりません。費用は¥11,000)
斎場に着くまでずっと話しかけていました。
「よくがんばったね、ナナ
もういんだよ・・・
本当にいい子だったよ、ナナ
ありがとうね、がんばったね。」って。
斎場に着いて、係りの人に声をかけると、ナナを引き取りに車まで来てくれました。
ナナを乗せた台車はゆっくり、ゆっくりと建物の奥の方に運ばれていきました。
どんどん私から離れていくナナ。
ナナ・・・
ここまではあなたが道に迷わないように母さんが連れてきてあげたのだから、ここからは一人で天国への階段を上っていくのよ。
大丈夫!!
あなたは知らないかもしれないけど、あなたを知っているワンちゃん達が天国できっと待ってくれているから・・・
だから、寂しくないよね。
いつか・・・また・・・私達ときっと会えるよね。1時間後・・・
とっても小さくなったナナのお骨を抱いてお家に帰りました。
最後まで自分で面倒を見てやることが出来ました。
ナナ・・・ありがとう・・・少しは恩返しできたかな。
------------〜☆〜’---------------〜☆〜”-----------------〜☆〜”----
皆様へ
このブログとナナを愛してくださってありがとうございました。
(暗〜〜いブログですいませんでした)
このブログはしばらくの間このまま使っていきたいと思います。
内容はきっと「ナナママおばちゃんのグチとつぶやき」になりそうです(>_<)
それに・・・
今現在、病気と闘っている子がたくさんいます。
そんな子達をこれからもずっとずっと応援させてください。
役には立たないかもしれないけど、辛いことや苦しいことがあったらいつでも書き込みしてください。
絶対に病気になんか負けないでがんばってほしい!!
そして・・・
新しい子を家族として迎える心の準備が整いましたら新しいブログへと移らせていただきたいと思います。
犬の事はよく知らないまま夢中でナナを育ててきた6年間だったので、きっと、皆さんの方が大先輩になると思います。
いろいろ教えてくださいね。
これからも今までどおり、どうかよろしくお願いいたします。
落ち着きましたら、皆さんのブログを荒らしに(?!)いきたいと思っています