新抗がん治療薬を投与していただいてから1週間が経ちました。
今日は血液検査の日です。
急激に白血球が減ると言われていたので、すごく心配です。
土曜日はいつも患者さんが多いので朝9時に予約を入れておきました。
待つことしばし・・・
「ナナちゃーん」と一番に呼んでいただきました。(ヤッタァー(*^_^*))
調子がいい事を先生に伝えると「このままの調子が続くといんだけどね」と先生。
本当ですね。
でも、血液検査の結果はあまり良いものではありませんでした(ガーーン)
「白血球が下がるはずなのに全く下がっていない!」
「電解質のバランスも崩れている」とのこと。
下がらないといけない白血球の数値が正常値内って事は、どういうこと?
抗がん剤が効いていないって事??
先生も「う〜ん???」
電解質も前回
10月6日 Na 127 K 5.1 CL 89 が
今回は
10月13日 Na 127 K 5.8 CL 90
「薬ちゃんと飲ませてますぅぅ〜?」っと先生。
「の・の・飲ませてます!!」(アセアセッ)(>_<)
アジソン病って怖いねぇ〜ホルモンのバランスを取るって大変なのね。
ナナちゃん…調子がいい振りしてるだけ?なの?どう?なの?
とりあえず、このままの薬の量で様子を見ることになりました。
お腹の傷も悪くて抜糸は来週の土曜日まで延期になりました。
「踏んだり蹴ったり」ってこのことですね。
今日は血液検査とお薬をもらっただけで合計¥6,185でした。
(再診療 タダ 血液検査ルーチン¥1,750 採血料¥500 電解質検査¥600
内服薬8日分3種類¥3,040)
何かね!いやぁぁ〜な・・・予感がする、のよね。ナナは突然調子悪くなるからね。
よく気をつけてナナを診ておかないとね!!

「お母しゃ〜ん、大丈夫だよ ブンブンだワン」
お薬、どうかどうかちゃんと効いてくれますように!!!
ボール(?)くわえてるおめめクリクリのナナちゃん見てると
なんか病気なんてウソみたいに思えてきちゃいますよね・・・
急にグッタリなんてナシにしてね、ナナちゃん!!!
さくらもさくらのママもいっぱいいっぱい応援してるからね!
薬も徐々に効いてくるはずですよ。うん。
無責任に信じることしかできないけれど、ナナちゃんの調子がこのまま好調をキープできるように祈ってます。だって、ここのところのナナちゃんはホントいいお顔してるんだもん。すごく癒されてるんですよ〜☆
何がおこってるんでしょうねぇ。
ちょっと心配です。
でも、ママの愛情が何よりのお薬ですよね。
だからこんなにいいお顔してるんでしょうね。
病院のお薬もだんだん効いてきますように。
「血液はうそをつかない」もんね。怖いけど…今、ナナは元気に走り回っているので、もう、それで十分です(*^_^*)
先の事は神様にお願いして、毎日毎日、楽しい思い出を一杯作ってやろうと思っています。
ぶん様
リンパのシコリが大きくなっていないので薬が効いているのかなっとも思います。
今ね、ナナを仰向けにしてマッサージを時々してやるんですよ。
ほら、人間の世界で噂になっている「リンパマッサージ」ってあるじゃないですか!あれです。
ナナはあんまり気持ち良さそうにしてくれないのがツライ(ーー;)
ナナはアジソン病もあり、脾臓も摘出していて、アレルギーもある!その上にリンパ腫だからハンディがありすぎるのね。
病気が複雑にからまっちゃってるんですよ、きっと(泣)
どうかこのまま「そぅーっ」と「そぅーっ」としておいてほしいものですね。
数字って目安というか、数字が絶対じゃないよな・・・って実は私は思っています。
こういうこと言うから獣医師と仲良くなれないんだけどね。
数字が良くても具合悪い時はあるし、
数字が悪くても普通のときもあるし・・・
私の血って白血球が異常に高いんですよ。
小さい頃からそうなのか今後もそうなのかわからないけど。
一時はどこかにガンがあるのかとずいぶん心配したんですよ。
化学では解明できない部分ってあるよね・・・って思っちゃうのよね。
あ・・なんか意味不明ですみません。
「数字が絶対じゃないよな」
ほんとですね。Kuroさんを見習わないとね…(*^_^*)
「すっごく調子がいいんです」と言っても血液検査の結果が悪かったり、「調子悪いんです」って言った時は、結果がすごく良かったりするんですよ。
最近はゴハンを良く食べてたら、「まっいいか!」って思うことにしています。
っと言いながらもオタオタしてしまうんですよね。進歩ないなぁぁ〜(ーー;)
ナナちゃんママにも励ましていただいてありがとうございました。
ナナちゃんの検査結果、心配ですね・・
数字は絶対ではないのですが、
血液検査はアジソン病のワンコにとっては体の中の状態を知るのには最大の手がかりです。そして絶対じゃないと知りつつ、私も検査結果に一喜一憂してます。
何かの参考になれば・・
うちの犬のデーターです。
2005年11月発病、体重15キロ、2006年2月ごろからフロリネフ4錠(朝2、夕2)、
昨日の検査結果、Na136、k5.0、クロール111でした。
ナナちゃんの場合、がん治療もされているのでそのストレスもあるかもしれないですね・・・
1時間でも1秒でも長く長く、愛犬と楽しい時間を持ちたいですね。
ゴンちゃん、フロリネフ4錠ですか。ナナも調子の悪い時には1日3錠飲んでいました。「やれやれ」ですね(~_~;)
ナナは病院が大嫌い!!それが1週間に1回の病院通い…病院が近づいてくるとジタバタするんですよ〜。もう〜切ないですね。